NHKスペシャル
「知られざる大英博物館
第1集 古代エジプト
民が支えた3000年の繁栄」
(NHK 総合)
2012年6月24日(日)
21:00~21:58 放送
2015年4月26日(日)
00:55~01:53 再放送
【出演】
堺雅人(俳優)(ナビゲーター)
今からおよそ5千年前に誕生した古代エジプト文明。そびえ立つピラミッド。壮麗な巨大神殿。それらを造らせたのは古代エジプトの王ファラオでした。
生前の姿をいまに留めるファラオのミイラ。古代エジプトは絶対的な力を持つファラオによって、3千年の繁栄を成し遂げたとされて来ました。
一方、古代エジプトの民たちはファラオの下で過酷な暮らしを強いられたと言われて来ました。しかし、今――
大英博物館の調査からその常識が覆されようとしています。収蔵庫に眠っていた2千7百年前の庶民のミイラ。今回はじめて科学のメスが入りました。
研究者
「あれは何だ? 何かあるみたいだ」
現れたミイラから
意外な事実がわかって来ました。
研究者
「一般の人々が必ずしも酷く苦しんでいた訳ではありません。人々の食生活は驚くほどバランスが良かったのです」
庶民がのこした
大量の文章もありました――
3千年前のラブレター。子供たちの学習ノート。労働者の勤務表。人々の思いや暮らしぶりが生き生きとよみがえります。
研究者
「古代エジプト人たちは、現代の私たちと同じ人生を送っていたのです」
★大英博物館の展覧会が7月14日、福岡県太宰府市、九州国立博物館にくるのでワクワクしていたところに
NHKスペシャル大英博物館の再放送があったので、苦しい録画容量ながら録画しちゃいました(汗)
4月18日、東京都美術館で大英博物館の展覧会が開催されているようなので、それに合わせての再放送のようですね~。
東京・福岡・兵庫 3か所巡回のもよう。大陸では文化を常に消去、新しく創生するのに対して、イギリス、日本などの島国はいいところは残して
その上に派生する形で新しい文化を創るところがあります。う~ん、どうして?! 興味深いところですね。
資源が限られているからモノを大事にする文化になりやすいのかも。収蔵品が8百万点なのには驚きました。
イギリスの 「強さ」 を感じます。スゴい。いい展覧会には足を運んでコンプリートしたいもの。今から楽しみでワクワク。
『大英博物館展
100のモノが語る世界の歴史』
東京都美術館
2015年4/18(土)~6/28(日)
九州国立博物館
2015年7/14(火)~9/6(日)
神戸市立博物館
2015年9/20(日)~
2016年1/11(月・祝)