https://www.youtube.com/user/chosqueen 東間陽一(sieg2039)の風景YouTube ※禁止轉載 Repost is prohibited
NHK 日曜美術館 日美40年記念 特別アンコール 司馬遼太郎 番組感想
『日曜美術館』 NHK Eテレ
井浦新、伊東敏恵(司会)
毎週日曜 09:00~10:00 放送
翌週日曜 20:00~21:00 再放送
日美40年記念 特別アンコール
「私と八木一夫
作家 司馬遼太郎」
2015年6月14日 放送
2015年6月21日よる 再放送
【VTR出演】
八木一夫(陶芸家)
司馬遼太郎(作家)
西橋正泰
(元 NHKアナウンス室次長)
井浦 新
「日曜美術館です」
伊東 敏恵
「この日曜美術館、1976年に放送が始まりまして、今年 40年目を迎えました。
それを記念して今回は、あの司馬遼太郎さんが八木一夫さんの世界を語った番組を、特別アンコールとして放送致します。
放送されたのが 34年前
1981年の事です」
井浦 新
「司馬遼太郎さんと言えばもう、やはり歴史ですよね。僕もたくさん本を読んで、歴史を知るきっかけを頂いた方ですけれども。
『日曜美術館』 の面白さの1つの中に、美術以外の分野のプロフェッショナルの方が、作家や作品を語って頂くという
そこはひとつ、醍醐味でもあるなと
感じているんですけども」
伊東 敏恵
「さあ、それでは
どうぞじっくりと御覧ください」
(以下インタビュー)
――素焼パイプ 『風位』。
西橋 正泰
「戦後まもない京都に、およそ伝統のある古い都には似つかわしくない、奇妙な焼き物が現れた。
人はそれを、『オブジェ焼き』 と呼んだ。オブジェ焼きとは、焼き物から実用的な機能と形態をすべて剥ぎ取られ
まさに、物として其処に在るほか在りようのない焼き物であった。そのオブジェ焼きの創始者が、八木一夫である」
八木 一夫
「焼き物つくりの現実から言いますとね、なんぼ新しい今日の物を拵(こしら)えようちゅうたって、ろくろで作ったら
みんな、真の丸ぅなりますしね」
雲の記憶――
陶芸家
八木 一夫
(やぎ・かずお
1918―79)
作家
司馬 遼太郎
(しば・りょうたろう
1923―96年)
【感想】
八木一夫さんのお話は短大で習ったような記憶が少しあります。器からオブジェへと変化した後はよく分かりませんが
伝統の技から離れ、現代アートを焼き物で表現したのは面白かった。お恥しながら、司馬遼太郎さんの作品は未読。
いつかは…と思うのだが、読んでない本が少しずつ溜まっている。文庫サイズでも読むのが随分遅くなったように感じる。
もう歳かな? ネット活字を読み過ぎて、本に目がいかなくなったかも知れん。
文字・画像・動画が氾濫している時代ですからねぇ。メールやネットバンクを使うので、今更ネットなしに出来ないのが
残念ですが仕方ありません。スマートフォンでもネットバンキング出来ますが、セキュリティがまだまだ緩く(汗)
お店の無料充電にさすだけで情報が盗まれた話も聞きますからね。落として失くした時も、怖いものがあります。
ネット銀行からプライベートなメールのやり取りもすべて盗まれる訳ですから。ネットがない時代の司馬遼太郎さんが
ちょっと羨ましいような気も。現在生きていらっしゃったら、電子書籍を読み漁っているのではと思いますが。
人生、全てが学び。
東間 陽一 Yoichi Azuma
【関連記事】
NHK 日曜美術館 銀行頭取 陶芸を革新せり 川喜田半泥子 感想
NHK 日曜美術館 革新の極意 古田織部 400年の時を超えて 感想
NHK 日曜美術館 ヨコハマトリエンナーレ2014 森村泰昌 井浦新 感想
NHK 日曜美術館 風と土と技と 第61回 日本伝統工芸展 番組感想