『日曜美術館』
NHK Eテレ(教育)
毎週日曜 09:00~10:00 放送
翌週日曜 20:00~21:00 再放送
「安田靫彦(ゆきひこ)
澄みきった古(いにしえ)を
今へ刻む」
2016年05月01日
09:00~09:45 放送
【司会】
井浦新(俳優/ものづくり集団
『ELNEST CREATIVE ACTIVITY』
ディレクター)
伊東敏恵(語り兼務)
(NHKアナウンサー)
【出演】
澤田瞳子
(歴史学者、小説家)
鶴見香織
(東京国立近代美術館
主任研究員)
――古代のロマンが広がる風景。そこで生きた、人々の気配まで伝わってきそうです。古人の姿を
澄みきった画面に表した日本画家がいます。邪馬台国の女王、卑弥呼。たおやかなこの女性は、万葉の歌人
額田王(ぬかたのおおきみ)。奈良時代、山に籠って修行し、神秘的な力を操った役行者(えんのぎょうじゃ)。
描いたのは、明治から昭和にかけて活躍した、安田靫彦(ゆきひこ 1884―1978)。「天上の音楽」 と
たたえられる屈指の名作を残しました。しかし、その澄んだ画面とは裏腹に、下絵に引かれた無数の 「線」。
完璧なまでに構図を突き詰める
執念すら感じます。
川崎市市民ミュージアム
学芸員 佐藤美子
「制作手法を見ていると、あの、修行僧みたいと思ってしまうんですけど…死と背中を合わせて制作に向かっているような…」
――そして、戦争の時代。
どんなに殺伐とした空気が満ちようとも、絶えず、柔らかな古(いにしえ)の美を見つめていました。
神戸大学 増記隆介
「声高に何かを叫ぶ
ということではないが
時流に流されずに
絵画として
美しいものを描くという事に
非常に強い意志を持っている」
――澄みきった画面に込めた
切実な思いとは?
★ 邪馬台国の卑弥呼の絵は、学校の教科書に載っていたような気がします。まさか、こんな形で
放送があるとは思っていませんでした。過去の偉人の姿を想像して描く絵には、楽しいものがあります。
僕もすきな偉人の劇的シーンや、すきな神話の神様を描きたいです。RPG ゲームが好きで、散々
やり尽くしたので、北欧神話や日本神話からモチーフを得たいとは思っています。人工知能にロボット
iPS 細胞といい徐々に、ヒトが神様に近づきつつあるように感じます。100年後は、世の中ガラリと変わって
いるように思えます。少子高齢化社会、テクノロジーをどれ位もっているかで、国力を維持できるかどうかの
瀬戸際にきているように思える。生物学の進歩もすごいので、想像上の生き物であるペガサスやユニコーン
グリフォン、ヌエなど、ヒトが新しい生き物を創る時代が来るかもしれません。20世紀、神様が死んで
21世紀、ヒトが神様になろうとしているのかも知れない…恐ろしい話ではありますが、現実は想像の上を
常に行くと思っています。安田靫彦さんのように、澄み切った美しいものを、生み出したいものです。
東間 陽一 Yoichi Azuma
【関連記事】
日曜美術館 少年たちはローマを目指した 絵でたどる天正遣欧使節 感想
9割以上が日本初公開! 古代ギリシャ 時空を超えた旅 長崎県美術館 感想
グラディエーター 剣闘士の死闘を描く、古代ローマ・スペクタクルロマン! 感想
|