ガイウス・ユリウス・カエサル・
オクタウィアヌス・アウグストゥス
ローマ帝国初代皇帝(紀元前27―紀元14 在位)。『ローマン・エンパイア』
『エンパイア』アウグストゥス主役の映画があるようで、この度知りました。
![]() |

Amazon
18歳の革命
初代皇帝アウグストゥス
カエサルの暗殺後、遺書で後継者と指名されていたアウグストゥス。その当時
何と 18歳! 自分が18歳のときのことを思うと、到底この人には勝てないと
思ってしまいます。ハンサムで長身、約 170センチ(当時の食糧事情から考える
と長身)特筆すべきは、病弱であった事でしょう。少し移動するにしても御輿
(みこし)を使っていたようです。リーダーは体が頑丈で人1倍知性がないと
ダメだという風潮がありますがアウグストゥスを見ているとどうも、そうでは
ないような気がします。長編小説『ローマ人の物語』で古代ローマに造詣の
深い作家・塩野七生先生のローマ人特性によると、知力ではギリシア人に劣り
体力ではケルト(ガリア)やゲルマンの人々に劣り、技術力ではエルトリア人
に劣り、経済力でカルタゴ人に劣るのが、自分達ローマ人であるといいます。
まさに、ローマ人そのものと言える、アウグストゥス。歴史に「IF」は許され
ませんが戯れとして、「アウグストゥスがもし、健康で身体が強かったら?」
と想定すると、76歳まで長生きしなかったでしょう。近代まで「人生50年」と
言われていたのだから。風邪でも簡単に死んだ時代。慎重な性格のアウグス
トゥスだから体調が悪ければ、すぐに体を休めた事でしょう。病弱で性格陰険。
皇帝というデリケートなフィクションを 50年の長きの間演じ切ったアウグス
トゥスは間違いなく、カエサルの次にくる「偉人」と評価していいでしょう。
![]() |

Amazon
尊厳者 パックス・ロマーナ
軍隊の指揮はからきしダメだったが補佐のアグリッパ(紀元前63―紀元前12)
に軍略を任せ、政治に専念。最後までこれで上手く回ったようです。この点も
リーダーとしてのヒントがあります。自分より優れている才能の持主がいれば
その人に任せる。日本のリーダーや社長は、全部自分でやって頑張るという
イメージが強いのですが、この部分は他者に任せる、というのができる人が
中々いないような気がします。神君カエサルからバトンタッチして、たった
18歳の初代皇帝アウグストゥス――見事というほかない。ここでも「IF」を
使いますが、もしカエサルが暗殺されず、寿命でアウグストゥスにローマ帝国
が引き継がれていたら、どうなっていたのか? 恐らく、カエサルの後継者
だったが大した人物ではなかったと、歴史上の評価が 180度変わっていたかも
知れません。困難トラブルを乗りこえて、人は、大きく成長する。18歳という
人生の節目から、あらゆる壁を突破。「アウグストゥス」(ラテン語で尊厳者
威厳者)と名乗るに相応しい大人物に成長した。占星術でも、偉大な人物ほど
困難多き星の下(もと)に生まれてくる事が多いという。人生の荒波に遭遇
しても、アウグストゥスのように雄々しく乗り越えていきたい。暗殺で中断を
余儀なくされ、志半ばで逝った、神君カエサルの構想と数々の計画を実行。
パックス・ロマーナ(ローマの平和)を実現した、ローマ帝国・初代皇帝、
アウグストゥス。その崇高な精神もまた、第2代皇帝ティベリウス(紀元前42
―紀元後37)へと
受け継がれていく事になるのです。
![]() |

Amazon
アウグストゥスの面影
「プリマポルタのアウグストゥス」(バチカン美術館所蔵)は最もよく知られて
いる大理石像の1つです。ローマ皇帝アウグストゥスの大規模な墓、「アウグス
トゥス廟(びょう)」は紀元前 28年、ローマのカンプス・マルティウスに建造
されました。高さ42メートル、直径 90メートルという大きさを誇るこの霊廟
にはアウグストゥスと、ユリウス・クラウディウス朝の人々が眠っています。
アウグストゥス主役の映画『ローマン・エンパイア』いつか鑑賞したいです。
東間 陽一 Yoichi Azuma
SIEG2039
(2018年01月11日更新)
【関連記事】
ROME[ローマ] 海外TVドラマ アメリカ・イギリス共同制作の歴史大作 感想
ローマ偉人列伝 カエサル