本ページはプロモーションが含まれています

鉄道風景写真Twitter @sieg2039
フォロー時一言あるとありがたいです

TVer(ティーバー) 民放公式テレビ配信サービス

Android アプリ

NHK 日曜美術館 響き合う絵と詩 竹久夢二の大正ロマン 井浦新 感想


『日曜美術館』
 NHK Eテレ
 毎週日曜 09:00~10:00 放送
 翌週日曜 20:00~21:00 再放送

「響き合う絵と詩
 ~竹久夢二の大正ロマン」
 2014年12月07日 放送
 2014年12月14日よる 再放送

【司会】
 井浦新、伊東敏恵

【出演】
 高橋律子
(金沢21世紀美術館・キュレーター)
 小嶋ひろみ
(夢二郷土美術館館長代理)
 木暮享
(竹久夢二伊香保記念館館長)
 太田昌子
(金沢湯涌夢二館館長)




「待てど暮らせど来ぬひとを♪
 宵待草のやるせなさ♪」

――大正ロマンを彷彿させる詩 『宵待草』。竹久夢二(1884―1934年)は絵を描き、詩を創りました。

「今宵は月も出ぬさうな♪」

――今日は夢二の絵に、夢二の詩をのせてお届けします。第1章、夢二式美人。

夢二は美人画で一世を風靡しました。ほっそりした体につぶらな瞳。愁いを

含んだ独特の美人画は
『夢二式』と呼ばれました。

「昨日別れた人をまつ、おうたときいうことをひとりごとして恥ずかしや。

忘れたり、思ひ出したり、思ひつめたり、思ひ捨てたり。かくばかり美しき子は、

みざりきとこの子にもいい、かの子にもいう。うそとまことをくみわけて、

心よいつもぬれてあれ、目には涙をたたえても、こぼさぬほどに光あれ。

なくことが心名草になるならば、泣きたまえとも、泣きたまえとも。きのふの

ための悲しみか、あすの日ゆゑの侘しさか、きのふもあすもおもわぬに、

この寂しさはなにならん」

――夢二式美人を育んだと言われるのが、夢二が愛した3人の女性達。夢二が

画家として歩み始めていた
22歳の時に結婚した、たまき。



【感想】
竹久夢二美術館に行った事が。東大のすぐ近くで本当に灯台下暗しでした(笑)

当時は水疱瘡でしょうか? 帝都東京で流行っていたので東大の文化祭に行く

のを控えました。うーんナツカシイ。夢二美術館は東京おすすめスポットです♪

竹久夢二の作品が網羅してあり、とてもいい美術館でした。もう1度行きたい

ですね。大正ロマンと言えば竹久夢二。ロマンチックですねぇ。祖母が大正の

生まれで、いつもニコニコしてたのを憶えている。ロマン派は古今東西とわず

何故か不幸になっていく。悲劇に心を傾けすぎるとそっちに向かって倒れるか

のようです。画家としては気を付けるべき題材ではあります。『日曜美術館』

では夢二の絵をアニメーション化していて、とても良かった。50年以上経過で

アニメ化しても合法なので、3D化してアニメを創ると楽しいかも。少女漫画

の原点とも言うべき作家です。ちょっと車で遠出して『パタリロ!』のアニメ

DVD発見。借りに行きたい衝動に駆られ…少女漫画アニメも制覇したいな~。

東間 陽一 Yoichi Azuma


(2017年12月18日更新)


Amazon