『日曜美術館』
NHK Eテレ(教育)
毎週日曜 09:00~10:00 放送
翌週日曜 20:00~21:00 再放送
「風景の叙情詩人
広重の “東海道五十三次” 」
2016年06月05日
09:00~09:45 放送
【司会】
井浦新(俳優/ものづくり集団
『ELNEST CREATIVE ACTIVITY』
ディレクター)
伊東敏恵(語り兼務)
(NHKアナウンサー)
【出演】
大久保純一
(国立歴史民俗博物館教授)
佐々木守俊
(岡山大学准教授)
清水勲
(漫画家・風刺画研究家)
高橋由貴子
(東京伝統木版画工芸協同組合
理事長)
岡田拓也(摺師)
――江戸・日本橋から東海道 53の宿場を巡って、京都まで。その土地の風景を叙情豊かに描き出した
歌川広重の 『東海道五十三次』
そこには、江戸ならではの旅風俗が描き込まれています。厳かな大名行列。難儀な川越し。
体を休める旅籠(はたご)。江戸の庶民の仕草や表情も、生き生きと捉えられています。
旅人を旅籠に連れ込もうと
奮闘する、客引きの女たち。
清水 勲
「漫画の名作の中の1つ。
人間を描こうという事が凄い」
――雨や雪、風など千変万化する自然の姿が、巧みに織り込まれています。にわか雨に駆けだす人々の姿。
高橋 由貴子
「竹藪のすごいざわっとした様子、そこにある雨の音、音も匂いも、色んなものが感じとる事ができる」
――風景の叙情詩人とよばれる歌川広重。その詩情あふれる風景は、どこから醸し出されるのでしょうか。
井浦 新
「日曜美術館です」
|
★ 歌川 広重
(うたがわ・ひろしげ
1797―1858)
少し前の 「開運!なんでも鑑定団」 で、お寺にあった浮世絵がウン千万円の値段がついていました。
あんまり公になると、管理が大変になりそう…普通の家でも置いておいて、空き巣にやられたら大変。
歳を取ったら骨董にのめり込まぬよう、本当に注意したいものです。やっぱりクリエイターは
「保有する」 喜びより、「生み出す」 喜びがイチバン。画集で済ませてドンドン絵を描いていきたい。
今はネットがあるので、昔の画家なら、検索かけるとナンボでも出てきます。う~ん、画集すら
必要なのかもしれません、便利な時代です。旅人殺すなら3日も雨が降れば十分という格言を
聞いた事があります。体力ごっそり取られるのは、やはり雨でしょう。今は車があるので
車で休憩できて本当に便利な時代です。次の仕事が一段落したら、車で旅に出たいです♪
電柱ビルで埋めつくされ、描きたくなるような風景が少なくなった現代。ちょっと残念な所です。
ネットとガイドブックで下調べして、楽しい旅行に行きたくなってきた。早く暖かくなってほしい。
東間 陽一 Yoichi Azuma
【関連記事】
マルモッタン・モネ美術館所蔵 モネ展 東京都美術館 展覧会の感想
日曜美術館 世紀の大発見! 歌麿 幻の大作 「深川の雪」 感想その1
NHK 日曜美術館 世界を驚かせた北斎漫画 葛飾北斎のライフワーク 感想1
稀代の天才絵師 葛飾北斎 冨獄三十六景 凱風快晴
炎の画家 フィンセント・ファン・ゴッホ 遺族が大事にしたから、絵の価値が出た。
|