本ページはプロモーションが含まれています

鉄道風景写真Twitter @sieg2039
フォロー時一言あるとありがたいです

TVer(ティーバー) 民放公式テレビ配信サービス

Android アプリ

日曜美術館 謎のヌード クラーナハの誘惑 ルネサンス期のドイツの画家 感想


『日曜美術館』
 NHK Eテレ(教育)

 毎週日曜 09:00-10:00 放送
 翌週日曜 20:00-21:00 再放送

2016年12月11日放送
「謎のヌード
 クラーナハの誘惑」

【司会】
 井浦新 (俳優/ものづくり集団
『ELNEST CREATIVE ACTIVITY』
 ディレクター)

 伊東敏恵 (語り兼務/
 NHKアナウンサー)

【ゲスト】
 中野京子(ドイツ文学者)

【出演】
 森村泰昌(美術家)
 新藤淳(国立西洋美術館 研究員)
 塩谷亮(画家)


【番組内容】
――闇に輝く白い肌。体をくねらせるのは、若い女性。見られていると知りながらの微笑みでしょうか? 異様な雰囲気が漂うヌードです。そして口を開け、目もうつろな男の首。

壮麗なファッションに身を包み、こちらを見つめているのはやはり、女性。その目の冷ややかなこと。描いたのは、ルカス・クラーナハ(1472-1553)。 16世紀のドイツで異彩を放った画家です。

その魅力を
現代の作家がひもときます。

塩谷 亮
「何か不思議というか奇妙というか。
 何ですかね、この違和感は」

――どこか歪(いびつ)なのに惹かれてしまう。秘密はクラーナハ流の絵画表現にありました。更に、クラーナハが描いた女性たちがまとう危うい雰囲気。

男を誘い込むようなその力こそ…女の力です。その力に魅了され、作品をつくった人も。

森村 泰昌
「神聖な感じを一見もたせるんだけど。でも、よく見てみると妖しげ…妖の世界」

――触れれば火傷するかも知れない。
でも、だからこそ、触れてみたい。


 Amazon

【感想】
ポルノグラフィはネットに溢れており、デッサンの練習には事欠かぬ、いい時代になりましたが。油絵でヌードをつくり、果たして売れるかどうか? 真剣に考えたことがあります。

本物の油絵を買える経済力のある人物というと、だいたい所帯持ちです。子どもや奥さんがいるのに、ヌードの油絵を家に飾れるかというと、飾れません。

家族がみんなで見て、安心できるものと言えば、静物画や風景画でしょう。ヌード彫刻で実物サイズといえば、もっと売れない。場所を取るから(笑)

とりあえず日本人の平均年収を目指してるので、ギャンブルはできない状態です^^; ヌードとなると、モデル代もかかります。

インターネットで拾った写真には著作権があるので、元の写真より相当アレンジし、原型を留めぬことが求められます。

僕は対人能力が低いので、割と SFっぽいものを創ってみたい。沢山デッサンして、もっと画力もつけたくなって来た。ルカス・クラーナハも嫌というほどデッサンに明け暮れたと思います。

今日も働きます。

東間 陽一 Yoichi Azuma


 Amazon

【感想】
宮廷画家、工房の経営者、企業家、薬種取引権の取得(絵具製造)、印刷所経営、版画の販売、ルターのドイツ語版聖書の出版、ヴィッテンベルク市長…特筆すべきはそのプロデュース力!

幾つもの重責を兼任した、神のごとき自在なその働きには驚く。クラーナハは好んで「女のたくらみ」 を描き続けた。初めて知った画家だったが…官能的でなんと狂おしい絵なのだろう。

展覧会の公式 Twitter も魅力的だ。絵画の修復、グッズ作成の様子など大変興味深かった。蛇に翼、クラーナハのサインもお洒落。九州で展覧会があれば是非、足を運びたい。

writer Miyu


2017.05.18 初回更新
2019.01.25 更新


【関連展覧会】

「クラーナハ展―500年後の誘惑」
 東京会場
 国立西洋美術館
 2016.10.15-2017.01.15

 大阪会場
 国立国際美術館
 2017.01.28-2017.04.16


【関連記事】
日曜美術館 裸体画こそアートだ “近代絵画の父” 黒田清輝の格闘 感想

篠山紀信展 写真力 THE PEOPLE by KISHIN 福岡アジア美術館 感想

九州国立博物館 黄金のアフガニスタン ゼウス神像左足断片 感想